MENU

ヘッドスパ専門店 ワヤンプリ
銀座・新宿・麻布十番・田町・横浜・梅田
English

スタッフブログ

油断禁物!紫外線による頭皮への影響

2025年05月02日 14:34:01  カテゴリー: かゆみ

5月の紫外線、油断は禁物――見落とされがちな“頭皮”への影響とは?

こんにちは!大阪梅田店の吉川です!

春から初夏へと移り変わる5月は、過ごしやすい気候が続く一方で、実は紫外線量が急激に増える季節でもあります。多くの方が顔や腕など、肌の紫外線対策には力を入れ始める頃かと思いますが、「頭皮」の紫外線対策となると、まだまだ意識が低いのが現状です。

しかし、頭皮は体の中でも特に紫外線を浴びやすく、しかもダメージを受けやすい部位。髪の健康とも密接に関わってくるため、注意が必要です!

🌞頭皮が紫外線を浴びると、何が起こるのか?

紫外線が頭皮に与える影響は想像以上に大きく、以下のようなトラブルを引き起こす可能性があります。

🌼乾燥によるかゆみやフケ

🌼頭皮の赤みや炎症

🌼毛根へのダメージによる抜け毛・薄毛

🌼髪のパサつきやハリ・コシの低下

特に、分け目がいつも同じ方や、髪が細い・少ない方、ショートヘアの方は、頭皮が紫外線にさらされやすくリスクが高まります。

☀今すぐ始めたい、頭皮のUVケア☀

頭皮の紫外線対策は、日常生活の中で無理なく取り入れることができます。以下のような方法を参考にしてみてください。

🌷UVカットスプレー(頭皮・髪用)を活用する

市販のスプレータイプの日焼け止めは、外出前にシューッと吹きかけるだけで手軽に紫外線対策ができます。

🌷帽子や日傘を習慣にする

頭皮だけでなく顔や首まわりの紫外線予防にもなるため、外出時の強い味方です。

🌷髪の分け目を定期的に変える

同じ箇所ばかりに紫外線が集中するのを防ぐ工夫として効果的です。

🌷優しい洗浄力のシャンプーで保湿を心がける

紫外線を浴びた頭皮は乾燥しやすくなっているため、過度な洗浄を避け、アフターケアとしての保湿も重要です。

まとめ:髪の美しさは、頭皮の健やかさから🍀

顔や腕と同じように、頭皮も“肌”の一部です。5月から急増する紫外線を無防備に浴び続ければ、将来的な抜け毛や薄毛リスクを高める要因にもなりかねません。

「頭皮の紫外線対策」というと、まだ馴染みが薄いかもしれませんが、実は今日からすぐに始められることばかり。これを機に、髪だけでなく“頭皮”のケアにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

ワヤンプリではお客様のお悩みに合わせたケア方法もご案内しているので

お気軽にご相談下さい😊