浅い呼吸は抜け毛に繋がる!?
2023年05月23日 14:33:21 カテゴリー: ヘッドスパ
スタッフブログ
こんにちは!
新宿店の長谷川です![]()
コロナウイルスもだいぶ落ち着き
マスクも徐々に外せるようになってきましたね![]()
嬉しい反面
ここ3年近くの環境の変化により、私たちの体にも影響が出ています。
その1つとして、呼吸が浅くなった方が続出しています。
マスクを着用すると鼻と口が覆われ、酸素の摂取量が減少してしまいます。
本来、ヒトは鼻で呼吸をしていますが、マスク着用時は口呼吸になってしまう人が多いです。
現在日本人の約半数が口で呼吸をしているといわれています。
鼻と口が覆われることで、呼吸が苦しくなり、
てっとり早く呼吸をするには口で浅く、速く呼吸をするようになるからです。
薄いマスク1枚でも呼吸に負荷がかかり、知らないうちにラクな 「浅い呼吸」になっている可能性があるんですね。
ただ呼吸は普段無意識でしているため、自分の呼吸が浅いか深いか分からない人も多いですよね。
そこで呼吸の目安をお伝えしましょう。
〜TRY〜
思い切り息を吸い込んでからゆっくりと吐き出したとき、
20秒もたたずに息が切れてしまう場合は、呼吸が浅くなっているといっても良いでしょう。
あなたはどうでしたか?
それでは早速、タイトルにもあるように
浅い呼吸と抜け毛の関係性についてですが…
結論からお伝えすると
浅い呼吸は抜け毛に繋がります![]()
【浅い呼吸が抜け毛に繋がる原因】
・毛根に酸素や栄養が届きにくくなる
・髪を生みだす毛母細胞の活動が低下する
・ストレスを感じやすく、代謝が悪くなる
・髪が成長するために重要な睡眠が阻害される
呼吸が浅いと、肺の中に取り込める酸素の量が少なくなり、
不要となった二酸化炭素の吐き出しも少なくなります。
酸素のとり込みと二酸化炭素の排出、どちらも不十分な状態になり、
体内では酸素が不足して二酸化炭素が残るという事態。
そうなれば、酸素を得て活発になる細胞分裂に支障をきたします。
そもそも髪は、毛母細胞の細胞分裂により成長するのですから、
その細胞分裂を活発にする酸素は栄養とともに欠かせないもの。
それが髪に影響すれば、抜け毛に繋がる可能性は否定できません。
また、常に浅い呼吸を続けていると、副交感神経の代わりに交感神経ばかりが働くようになり、体のあちこちに支障があらわれます。
このように、浅い呼吸は脳や自律神経に影響を及ぼし、ストレスをますます増幅させたり、睡眠の質を落としてしまいます。
ワヤンプリでは、
ヘッドスパの他に、首肩デコルテのマッサージもコースに含まれています。
お客様の呼吸にあわせてゆったりとした施術を行っているので、最後施術が終わる頃には、「呼吸がしやすい!!!!」と喜んでくださるお客様が多いんです![]()
より多くの方のお役に立てればと思いますので、ぜひお気軽にご連絡いただければと思います![]()
お問い合わせお待ちしております![]()
カテゴリー
アーカイブ