正しいブラッシング方法~艶髪も目指そう~
2020年02月22日 19:22:49 カテゴリー: フケ
スタッフブログ

こんにちは!
新宿店山浦です。
皆さんは普段の生活の中で
ブラッシングはしていますか?
『なかなか出来ていない~』
なんて方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか![]()
![]()
でもきっとうるうるつやつやの髪には
女性の方ならきっと
なりたいですよね![]()
![]()
そこでおすすめなタイミングを
まずお伝えします![]()
とっておきのタイミングとしては
①シャンプーをする前
②寝起き
③トリートメントをつけた後
上記のタイミングで
ブラッシングすることで
得られる効果があります!!
次に3つの効果を
詳しくご紹介致しますね![]()
![]()
毛髪や頭皮に付いた埃やフケなどの余分なものを
取ることで、毛髪環境を清潔に整えることができ、
新しく生えてくる髪の毛も育ちやすく、
強くて健康な髪を育てることができます。
また、シャンプー剤の洗浄効果も高めてくれ
いつもより洗い上がりが違う!なんてことも![]()
![]()
髪を根元から毛先にかけてブラッシングすることで、
髪に皮脂がいきわたり、ツヤと潤いのある髪がつくれます。
天然オイルでコーティングが出来るので
髪にツヤがうまれます![]()
髪の毛をブラッシングをすると、
頭皮も刺激出来るので血行がよくなります。
血行がよくなると髪に栄養がとどきやすく
成長促進にもよい影響を与え発育を促してくれます![]()
なんと!!
育毛ケアがブラッシングでできるのです!!
頭皮ブラッシングをすれば、薄毛抜け毛予防にも![]()
頭皮の血行がよくなると、肩や首の血流も改善されます。
そのため、肩こりや首こりなども
改善されるという効果も期待できます。
デスクワークの人や運動不足の人などは
肩や首は疲れやすいところですよね・・・
セルフケアをしないと
薄毛や抜け毛になってしまうかもしれません![]()
ですので、血流をよくしましょう![]()
![]()
①乾いた髪で梳かす
②強すぎる力でスピードよく梳かすのは避ける
頭皮や髪の毛を傷めてしまうので、
力はあまり入れずに優しく梳かしましょう。
ブラシの種類はたくさんありますが
先の尖ったブラシで強めに梳かしてしまうと
頭皮が傷つき、酷いと炎症など
おこりうるので優しく梳かしましょう![]()

正しいブラッシングで艶髪と頭皮環境改善を目指しましょう![]()
カテゴリー
アーカイブ