そのフケの原因は、頭皮のカビかも!?
2021年04月26日 16:03:47 カテゴリー: フケ
スタッフブログ
こんにちは、銀座店の門奈です。
冬が終わり春が訪れて暖かくなってきましたね
気温も次第に上がっていき汗をかきますよね?
汗をかいたり、日差しが強いと
頭皮トラブルも起きやすいです
頭皮トラブルは、かゆみ、フケ、抜け毛など
様々ありますがその中の一つ「フケ」について
お話していきますね!
まず、今皆さまはこんな症状、出ていますか?
頭皮がべたつく
頭皮が赤い
フケが出ている
頭皮が乾燥している
一つでも当てはまる方は
頭皮にカビ菌が繁殖しやすい、
または繁殖している可能性があります
頭皮にカビ!?
と驚く方が多いかもしれません。
頭皮が不潔なイメージかもしれませんが
毎日お風呂でシャンプーをしている方でも
このカビ菌は存在しています。
実は、カビ菌は生活の中で普通に存在していて、
目に見えないものですが、人間は多くの菌と一緒に生活しています。
もちろん清潔にしている方にも髪や頭皮など菌はいます。
カビの中には、常在菌という人間の身体に常にいる物で
頭皮や髪の毛にいる菌は、「マラセチア」といいます。
この菌は、実は誰の頭皮にもいる菌なんです
常にいる菌なので、頭皮を清潔に保っていると問題ありません。
この菌は、頭皮の皮脂を食べて生きています。
頭皮みたいな皮脂が多く出る場所が大好きなのです
しかし、頭皮環境が悪くなると
繁殖しすぎてしまい
頭皮トラブルの元になってしまいます
マラセチアという菌は、
皮脂を食べて、その成分の一部を遊離脂肪酸という物質に変えるので
この遊離脂肪酸が頭皮刺激をしてしまい炎症を起こします。
このようなマラセチアからの炎症を
脂漏性皮膚炎と言います。
このようなトラブルにならないためにどうすればいいのか
ご紹介させて頂きますね
注意すること
①脂っこい食事を減らす。(皮脂の分泌量が増える為)
②ビタミンBとビタミンCを多く摂る。(ダメージの回復を早める為)
③洗髪に気を付ける。(刺激の少ないシャンプーを使う)
④紫外線を避ける。(紫外線は、皮膚のダメージを促進する為)
頭皮だけを気を付けるのではなく、身体の内側からもサポートしてあげることが大切です。
無理せず頑張りましょう!
カテゴリー
アーカイブ