MENU

ヘッドスパ専門店 ワヤンプリ
銀座・新宿・麻布十番・田町・横浜・梅田
English

スタッフブログ

冷やすのが大事!?

2025年07月30日 19:24:31  カテゴリー: 夏バテ

皆さんこんにちは!

横浜店ガビディアです!

なぜ、冷感ジェットがいいのか?どうしても冷やすことが大切か?皆さん知ってますか。

まず、頭(脳)は熱にとても弱いのです。
なので、元から排熱機能があります。
実は、頭(脳)には全血液の20%が集まるんですが、血液自体に冷やす機能があります。

その中でも、血液だけじゃ足りない時もありそうすると何が冷やしてくれるのか?
他に脳を冷やしてくれるのが、【水】と【氷】です。
冷やすというよりいかに頭(脳)から熱を奪うかが大切です!

この3つの中で熱を奪う、つまり熱を吸収するのに一番適しているのが【水】です。
また【氷】をいれてあげると熱吸収が長続き、効果も高まります!
血行不良だと冷やす機能も低下するからこそ【水】と【氷】が大切です。

ワヤンのマッサージでできる【血行促進】
ドライではなくウエットで使う【水】
冷感ジェットという【氷】

この3つが出来るのがワヤンの施術だけだと思います。

また他のメリットもお伝えします!

脳を冷やすことには、冷静になる、睡眠の質を高める、体温を下げるなどの効果が期待できます。特に、暑い季節や熱帯夜には、脳を冷やすことで快適な睡眠を得やすくなります。

具体的には以下の効果が考えられます。

冷静になる:
「頭を冷やす」という言葉があるように、物理的
に頭を冷やすことで、イライラやストレスを軽減
し、冷静さを取り戻す効果が期待できます。

睡眠の質向上:
脳の自律神経中枢は鼻腔の近くにあるため、鼻呼
吸をすることで自律神経を整え、睡眠の質を向上
させることができます。また、脳の温度が高いと
寝つきが悪くなるため、脳を冷やすことで寝つき
を良くし、深い睡眠を促す効果も期待できま
す。

体温を下げる:
脳は体の中で最も発熱量が多い部位の一つであ
り、体温調節の中枢でもあります。そのため、脳
を冷やすことで体全体の体温を下げる効果も期待
できます。

頭痛の緩和:
血管の拡張によって起こる頭痛の場合、冷やすこ
とで血管を収縮させ、痛みを和らげることができ
ます。

熱中症対策:
熱中症対策として、首や脇の下などを冷やすのと
同様に、脳を冷やすことも効果的です。

などです。
この夏を皆さんと乗りきりたいので、ご参考にしてみてください!
また、ぜひ受けていただきたいのでワヤンプリにご来店くださいませ!

ワヤンプリ横浜店

〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜ビル5階