まだ、冬の静電気に悩んでますか?
2021年12月06日 14:12:20 カテゴリー: 乾燥
スタッフブログ
こんにちは横浜店の石井です![]()
冬に近づくにつれて
どんどん乾燥してきましたね![]()
乾燥すると化粧乗りも悪くなったり、
髪がまとまりづらくなったり、
肌がかゆくなったり…
湿気の多い夏とは違ったお悩みが
増えてきますよね![]()
そこで今回は
冬、特に気になる
静電気についてお話していきます!!
なんて経験はございませんか?
静電気は髪だけでなく、
頭皮にもダメージを与えてしまうことも
あるんです。
そもそも静電気は
どうして起こってしまうのでしょうか?
通常、物質と物質がこすれる際
電気が発生するのですがその時に
プラスとマイナスの電気のバランスが
崩れてしまった時に静電気は発生します。
ブラシでとかした際に
静電気によって髪が広がってしまうのは
+に帯電したブラシと、
-に帯電した髪の毛が反発するからです。
通常、静電気は水分を通じて
空気中に放電されます。
その為、
湿度の高い状態では発生しにくく、
空気が乾燥していると空気中に電気が発生されずに
静電気が発生します。
静電気が起こると
髪表面のキューティクルが剥がれやすくなり
ダメージを受けやすくなります。
キューティクルが剝がれると
内側のたんぱく質や水分が放出し、
パサついたり髪がまとまりづらくなります。
静電気は髪の切れ毛や絡まりのほかに
チリや埃を寄せ付けてしまう為、
かゆみなどの頭皮トラブルを
引き起こすこともあるんです![]()
髪を健康な状態に保つために
トリートメントやコンディショナーを
正しく使用して髪の表面を
ケアをする事!!
シャンプーもアミノ酸系のものを使用し、
皮脂を取りすぎない事も大切です!
頭皮や髪にも
潤いを与えましょう!
髪にはヘアオイルやミルクなどで
外から潤いを与え、
頭皮には頭皮専門のお化粧水を
行いましょう!
静電気を放出しやすくするのは
弱アルカリ性の体質と言われており、
その体質に保つためには、
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム
等のミネラルを多く含んだ食品を摂取する事が
大切です!!
食材は海藻類、ナッツ類、ネギやニンニク
を意識してみてください![]()
楽しく対策をして
乾燥しやすい冬でも
つるんとまとまった髪の毛を
目指しましょう![]()
カテゴリー
アーカイブ