梅雨に髪がまとまらない原因とは?
2017年05月11日 20:35:16 カテゴリー: 未分類
スタッフブログ

こんにちは!新宿店の阿部です!
もうすぐ梅雨が近づいてきますね![]()
![]()
湿気で髪の毛のまとまりが悪かったり、広がり、うねりに
お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身も毎年悩んでいます…
一体どんな原因があるのか気になりませんか?
それは…..
髪が傷むとキューティクルが剥がれてしまい、
水分を吸収してしまいます!
吸収した水分はキューティクルの内側に溜め込まれ、
膨張し、うねりを起こしてしまうのです…
このとき、水分(湿気)を含んだ髪の毛1本1本が
それぞれに膨張し、異なる形状になります。
そのため髪全体の広がりの原因に繋がってしまいます![]()
髪は乾燥するとうねりや広がりを生むだけではなく、
硬くなり扱いづらくなってしまうので、
しっかりと髪に水分を与えてあげる必要があります!
ですが、市販のシャンプーの多くは、
潤いよりも「洗浄力の強さ」「脱脂力の強さ」を
重視しているものが多く、汚れはしっかり落ちますが、
必要な皮脂まで奪ってしまうため、
髪や地肌の乾燥を招く原因となります…。
なので、シャンプーを選ぶ際は、
しっかり髪に潤いを与えてくれるもの
を選ぶのがポイントです。
当サロンで販売している薬用スカルプシャンプーは
和漢植物エキス(保湿成分)を配合し、髪と頭皮を
同時にケア出来るアミノ酸系スカルプシャンプーです!

アミノ酸とは、キューティクルを十分に
生産されるよう毛母細胞に働きかけてくれるものです。
なのでアミノ酸は健康で美しい髪を維持するために
サポートする成分であり、ダメージを受けた
髪の毛を補修するには欠かすことができません!
梅雨と闘うためにも今から
予防してみてはいかがでしょうか![]()
カテゴリー
アーカイブ